

@ OKUYAMATO
奈良県「奥大和」とは
奥大和は、地図にはない地域名です。奈良県南東部および南部の19市町村を指します。この地域は、山岳地帯の南部、中南部は比較的平坦な地形が広がり、東部は高原地帯から構成され、町や集落が広い範囲に分布しています。人々は今でも、各地域で培われた深い歴史や文化、信仰そして自然とともに生活を営んでいます。

About Nara Okuyamato

山岳地帯の南部には奈良県土面積の約2/3の広さで深い吉野の山々が広がります。修験道の聖地として長い歴史をもち「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。険しい岩峰、深い渓谷、早瀬急流、連続する滝、樹齢400年の木など、手付かずの自然が残り、また全国屈指の桜の名所です。東部地域には「大和高原」と呼ばれるなだらかな高原地帯が広がります。高原地帯は標高が高いので冷涼な気候を利用し、高原野菜やお茶が育てられてきました。高原ならではの、のどかで開けた風景が広がっています。

History of Okuyamato
自然への畏敬の念から始まった奥大和の歴史

Nature of Okuyamato
山々と清流、人工林が織りなす奥大和の自然

Culture of Okuyamato
山と共に生きる中で生まれた奥大和の文化